美白化粧水と聞くと、できてしまったシミを薄くしてくれる効果を期待します。しかし、医薬品ではないのでシミを消す効果はありません。シミや日焼けが起きないように、メラニン色素がお肌に沈着するのを予防するために使われます。美白化粧水はたくさんのメーカーから販売されていますが、含まれている成分は限られています。
ビタミンC誘導体はアスコルビン酸とも呼ばれていて、美白の代表的な成分です。ビタミンCを改良することで、お肌の奥まで成分が浸透しやすくなります。ハリを与える効果もあるので、優秀な成分ですが、お肌の状態によっては乾燥を招いてしまうこともあります。プラセンタは、保湿効果もある成分で、お肌のターンオーバーを正常化することで、メラニン色素が沈着してしまった角質を排出する役割があります。
仮想肌の人でも安心して使うことのできる成分です。また、最近増えてきたのがハイドロキノンを含む化粧水です。ハイドロキノンは、お肌の漂白剤とも呼ばれる強い還元作用を盛る成分です。元々は皮膚科でしか扱うことができませんでしたが、低濃度のものに限り化粧品にも配合できるようになりました。
安定させて使われていますが、お肌への刺激が強い成分で、敏感肌の人が使うとピリピリとした刺激を感じやすいです。初めて使う場合は、二の腕などでパッチテストをしてから使うといいでしょう。普段は平気でも、生理前などお肌が敏感になると反応することもあります。